CONFERENCE栄養教諭食育研究大会 履歴

第二回 栄養教諭食育研究大会

テーマ 「エビデンスを創出できる栄養教諭を目指して」
開催日時 平成30年8月17日(金)9:30~16:30
会  場 岐阜県多治見市「バロー文化ホール」
参加者 栄養教諭食育研究会会員 賛助会員 当日参加者:計196名
大会内容

(1)総会

(2)開会式

   開会あいさつ

代表幹事 金田雅代

   来賓祝辞

多治見市長 古川雅典 様

   来 賓

多治見市教育長 渡辺哲郎 様 公益財団法人 岐阜県学校給食会理事長 青木廣志 様

(3)基調講演

「米は肥満や糖尿病の原因になるか」
十文字学園女子大学 大学院教授 山本茂

(4)特別講演①

「失われた命と、これから生きる子どもたちのために」
アレルギー事故で亡くなった女の子の保護者様

   特別講演②

「新学習指導要領を踏まえた食育推進のあり方」
国立教育政策研究所教育課程調査官 横嶋 剛 様

(5)研究発表(口頭発表)

   ①(福島県)

「学校給食に含まれる食塩量の推移」
横田みえ子・酒井良枝・井間眞理子・小泉弘子・近内千由里・齋藤明美
川本輝子・服部恵未子・金田雅代・饗場直美

   ②(富山県)

「平成17年度と26年度における学校給食の食品群別出現頻度と献立内容の変化」
串岡美智子・亀ヶ谷昭子・山岸紗央里・金田雅代・饗場直美

   ③(岐阜県)

「学校給食の献立は改善されてきたが献立を活用した食の指導は不十分である」
齋藤七絵・藤田浩子・土川ちと紗・川原昌士・松原恵子・臼田典子
伊藤裕子・高見智恵・遠山致得子・金田雅代・饗場直美

   ④(滋賀県)

「スチームコンベクションオーブンと真空冷却機の導入による献立内容の変化」
中山隆子・廣田美佐子・南井里美・日高佐緒里・林美帆子・松村陽子
猪田志奈・辰己唯・金田雅代・饗場直美

   ⑤(広島県)

「伝統食材に視点をおいた学校給食の献立作成の工夫」
堀恵美子・武田香織・三上真由美・時光奈苗・阿壽賀由紀・明見伸子
井上博子・北原千紘・西尾佳代子・金田雅代・饗場直美

   ⑥(香川県)

「香川県における栄養教諭制度前後の学校給食献立の変化」
赤松美雪・安岡あゆみ・宮武千津子・大平美佳・大西卓子・薮内咲希
村井栄子・金田雅代・饗場直美

   ⑦(鹿児島県)

「年間を通した学校給食献立の内容分析と教科等や食に関する指導との関連について」
中馬和代・榊順子・宮崎律子・福田恵子・児玉むつみ・吉田三千代
中西智美・鮫島久子・成相律子・鎌田理恵・大堤香織理・金田雅代
饗場直美

(6)研究発表(ポスター発表)

   ①「日本の学校給食に置ける食に関する指導の介入研究の動向」
     細山田洋子:関東学院大学栄養学部管理栄養学科
     宮原公子:桐生大学医療保健学部栄養学科

   ②「食事バランスガイドの献立作成への活用について」
     大富あき子:東京家政学院大学人間栄養学部

   ③「短期大学生における食生活縦断調査に関する研究」
     山岸博美:富山短期大学食物栄養学科

   ④「地場産物活用による和食給食の推進について」
     石塚浩司:静岡県袋井市教育委員会おいしい給食課
     金田雅代:女子栄養大学栄養科学研究所
     饗場直美:神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科

   ⑤「食物アレルギーの児童生徒及び園児をもつ保護者への支援ニーズに関する研究」
     渡辺香織・西澤早紀子・鋤柄悦子・安藤京子:愛知文教女子短期大学

   ⑥「米粉の焼き菓子への活用と開発」
     有尾正子・鋤柄悦子・岩田侑子・原真由美:愛知文教女子短期大学
                         生活文化学科 食物栄養専攻

   ⑦「若年期女子陸上選手の骨密度に及ぼす身体状況と栄養摂取状況の検討」
     岩崎由香里:くらしき作陽大学食文化学部栄養学科
     齋藤陽子・宮原公子:桐生大学医療保健学部栄養学科

   ⑧「給食センターにおける作業時間について」
     秋田敬子:株式会社東洋食品
     金田雅代:女子栄養大学栄養科学研究所
     饗場直美:神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科

(7)賛助会員展示

株式会社AIHO・アルファ-食品株式会社・株式会社SN食品研究所
株式会社建帛社・サラヤ株式会社・三和厨理工業株式会社
東京サラヤ株式会社・株式会社東洋食品・株式会社中西製作所
日本調理機株式会社・公益財団法人福島県学校給食会

昨年に引き続き、岐阜県多治見市で開催させていただきました事を感謝申し上げます。口頭発表、パネル発表ともに第一回大会より増加し、充実した大会となりました。

今回、食物アレルギー事故でお子様を亡くされた保護者のお話しをお聞きし、2度とこのような悲しい思いがあってはならないと深く心に刻みました。また、横嶋剛調査官には、新学習指導要領における食育の推進について、基本的な考え方、栄養教諭としての関わり方、授業参画の考え方など、詳細にご指導いただきました。食育を推進する理由は「本当の意味で子どもたちの生涯を通じた健康に食育はすごく良いことだということを私たちが実感しているから、より積極的に行うわけです。」先生の御講演の中の一節です。食育をしっかり推進していきましょう。